ドイツ語・夢の旅路
2016年01月08日 19:00
| 東京 ☀
| ドイツの旅・文化

ミュンヘン・マリエン広場
ドイツとはこれまでさまざまな関わりをもってきました。ドイツと一口に言っても北と南、東とでは大きく様相が異なります。フランクフルトは旧西ドイツの空の玄関として長い歴史を持っています。またフランクフルト・ソーセージでも名前はお馴染みですね。
ドイツで最も好きな都市の一つは、やはりベルリンですね。ベルリンのフィルハーモニーは音楽ファンの聖地です。かつては西ベルリンの端にあったこのコンサートホールも東西統一によってベルリンの中心へと見事な転換を遂げています。
ドイツの旅の記憶として思い浮かぶのは、南ドイツから北へ走る鉄道沿いにあるロマンティック街道に点在する中世からの城の数々です。その光景はまさに信じられないほどロマンティックでした。
ドイツ語圏はクラシック音楽大国としても知られていますが、交響曲の父といえばハイドン、その作品数は100を超えますが、明らかにモーツァルトやベートーヴェンに影響を与えていることがその作品の数々からうかがい知れます。ドイツ文学にはかなり内容の奥深い作品が多くあります。現在のチェコ出身のカフカは代表作「変身」「審判」「城」等の不条理小説の作品で知られています。背景にはナチスのユダヤ人迫害があったとされています。
ドイツはまたサッカー強豪国としても知られブンデスリーガには、高原直泰が活躍していたアイントラハト・フランクフルトやハンブルガーSV(Hamburger Sport-Verein)などがあります。
ドイツ語はこうした芸術・スポーツなどの豊かな土壌となっている言葉です。
【ドイツの旅・文化の最新記事】